Hello Tomorrow「ディープテックスタートアップの海外展開動向」
日時:2019年9月2日(月) 18:00-20:20(開場:17:30)
場所:Startup Hub Tokyo (東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル TOKYO創業ステーション1F )
来場定員:100名
参加費:無料
昨今、高い技術力(Deep Tech)を持つスタートアップへの注目が増えています。高い技術力は国境、文化やマーケットの影響を受けにくく、各国の大企業などは技術を求めて、地域に捉われず各国のスタートアップに可能性を見出しています。今回は、そうした地域横断で技術に着目したエコシステムの創出に力を注ぐ国際的NPO、Hello Tomorrowに登壇頂きます。また、彼らのチャレンジ(スタートアップコンペティション)に参加した日系スタートアップと、各国ファイナリストの集まるGlobal Summitに参加したメディアの視点から、欧州を中心に世界の技術系スタートアップを取りまく現状と、技術系スタートアップの海外展開成功への秘訣を伺います。※当日の内容は事前に変更する可能性がありますこと、御了承下さい。
レポートはこちら
内容
17:30-18:00 | 開場・受付 |
18:05-18:40 | [①講演]欧州及び世界の技術スタートアップ事情最前線とHello Tomorrowの提供するプラットフォームについて ・欧州のディープテックスタートアップエコシステムの最前線:スタートアップ、大企業、投資家の動き ・Hello Tomorrow が技術系スタートアップエコシステムで果たす役割 ・Hello Tomorrow の提供するチャレンジとグローバルサミット ・Q&A |
18:40-19:10 | [②講演]日系技術系スタートアップからみたHello Tomorrow と欧州進出 ・スタートアップピッチ ・なぜ海外を目指すのか、技術系スタートアップならではの課題や問題意識は何か? ・Hello Tomorrowに参加してみた経験の共有:なぜHello Tomorrowか、日本との違い、成果 ・Q&A |
19:10-19:15 | [休憩] |
19:15-19:50 | [③パネルディスカッション] ・海外展開を目指す技術系スタートアップへのアドバイス ・Hello Tomorrowを通してみた技術系スタートアップの海外展開の成功例 ・Q&A |
19:50-20:20 | [ネットワーキング・名刺交換] |
登壇者紹介
■ 西村 真里子(イベントMC)
株式会社HEART CATCH 代表取締役
国際基督教大学卒。日本アイ・ビー・エムでITエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、アドビシステムズでフィールドマーケティングマネージャー、バスキュールでプロデューサーを経て2014年に株式会社HEART CATCH設立。ビジネス・クリエイティブ・テクノロジーをつなぐ“分野を越境するプロデューサー“として自社、スタートアップ、企業、官公庁プロジェクトを生み出している。
J-Startupサポート企業、Art Thinking Improbable Workshop Executive Producer 、内閣府第一回日本オープンイノベーション大賞専門委員会委員、経産省第4次産業革命クリエイティブ研究会委員、武蔵野美術大学 大学院 クリエイティブイノベーション学科研究室 非常勤講師
■ Mr. Jean-Dominique Francois
Hello Tomorrow Japanの共同創立者。国際的な事業開発に20年間関っており、日本を含むアジア圏での事業開発も10年以上経験。 10年以上ソフトウェア業界を中心に欧州スタートアップの企業のマネージャーや共同設立者を務め、5年間公共機関へのアドバイザリー等も 務める。
*Hello Tomorrowは、最先端のDeep Tech研究者やスタートアップを起業家·企業·投資家などとの連携を促し、革新的技術の社会実装を加速させること を目的に活動するフランスのNPO法人。
■ 山本 憲二郎
東京大学大学院 目黒研究室(都市震災軽減工学)、大学院生
Aster社CTO(就任予定)。高強度樹脂を用いた耐震補強を5年以上研究中。国際的な地震研究の東京大学生産技術研究所目黒研究室の博士課程。 民間の建物改修技術者、インド工科大学の構造解析研究者との3人で同社を立ち上げ、『全ての人々が自然災害に対し、安心安全に生活できる世界の構築』 に挑む。
■ 菊池 隆裕
日経BP総研 上席研究員
1990年日経BP社入社。『日経コミュニケーション』『日経エレクトロニクス』『日経コンピュータ』『ITpro』などで、主に通信、 ネット分野を担当。2002年~2004年までシリコンバレー支局勤務。2015年、経済産業省主催イノベーター育成プログラム 『始動 Next Innovator 2015』に選抜、新規事業メンター向けプログラム「Lean Launchpad Educators Program」修了 新規事業の伴走者として、情報収集、情報発信、業界分析、外部ネットワーク拡大、コミュニティ形成の助言等を行っている。