【2025年度】 採択企業
-
株式会社APTO
代表者: 高品 良
株式会社APTOは「Data-CentricなAI開発」を基本姿勢に据え、組織のAI課題を解決しています。当社が提供する「harBest」は、AI開発全工程を支援し、データ作成を最適化します。大規模なデータセット提供、LLM強化学習、Fine-Tuning、自動運転、RAGやAI-OCRなどのソリューション開発、データ収集/アノテーションSaaSの提供を通じて、生成AI基盤開発事業者、研究所、大学など国内外の様々なドメインをご支援しています。
-
株式会社きづなろ
代表者: 大槻 知史
株式会社きづなろは、世界初の「日常生活動作情報収集システム」を提供します。非装着・壁貼型の「ぴんぴんセンサー」は、高齢者の尊厳とプライバシーを守りながら生活動作を常時モニタリングし、自立を支えます。生活上の負担もなく、見守られる側の抵抗感を軽減し、家族や管理者の精神的・時間的負担も削減します。日常のリズム変化や健康状態把握で未病対策や介護予防にもつながる、次世代ソリューションです。
-
孝芳堂株式会社
代表者: 城垣 誠朗
孝芳堂株式会社は、国産生姜と厳選したボタニカルを磨き上げたジンジャーエールを製造・販売するスタートアップです。原材料のテロワールを生かし、可視化された生姜とボタニカルの調香で“シャンパン級”のラグジュアリー体験を、高級レストラン・ホテルへ提供します。日本発のプレミアムノンアルコール飲料ブランドとして、世界市場で通用する価値を創出します。
-
株式会社CogSmart
代表者: 樋口 彰
株式会社CogSmartは、東北大学発のスタートアップとして、認知症予防に有効な「可視化」と「改善」のプロダクトを提供します。世界トップレベルのAIで脳MRIを解析し、海馬の萎縮レベルを可視化する検査「BrainSuite」と、海馬の育成と認知機能改善を促す運動行動変容アプリ「BrainUp」を提供しており、幅広いステークホルダーと連携して、認知症課題を解決します。
-
株式会社Samaria
代表者: 山﨑 優子
株式会社samariaは、日本の漫画を世界中のファンに届けるためのコンテンツプラットフォーム「JAPANMEDIA」を展開しています。この事業を通じて、日本のストーリーテリング制作スタイルとAIを組み合わせ、世界中に漫画とアニメを創作・配信しています。またクリエイターとファンを繋ぐことで、新たな価値を創造しています。国内外の漫画市場を活性化させ、日本のコンテンツ産業の発展に貢献しています。
-
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
代表者: 杉本 淳
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社は、『利益とサステナビリティが融合する世界を実現する。』をビジョンに掲げ、サステナビリティデータ・プラットフォーム「SmartESG」や、サステナビリティ情報特化メディア「ESG Journal」、コンサルティングサービス「ESG Advisory」を運営しています。提供サービスを通じて、企業におけるサステナビリティ経営のベストプラクティス確立を目指しています。
-
SIMPLEX QUANTUM株式会社
代表者: 齋藤 龍
SIMPLEX QUANTUM株式会社は、東京大学との共同研究により、30秒間の心電波形データから心不全の状態変化のモニタリングに有用な情報を提供するAIを開発しました。心不全は初期症状が非特異的で見逃されやすく、入院・治療後も悪化や再入院を繰り返すケースが少なくありません。12誘導心電計やスマートウォッチなどのデバイスと連携し、日常生活の中でオンデマンドにモニタリングできる仕組みの実現を目指しています。
-
株式会社トコシエ
代表者: 渡辺 龍徳
株式会社トコシエは、AIによってものづくりの常識を変えるスタートアップです。独自のAI-CADを核に、設計から製造までのプロセスを自動化・高速化します。熟練者の経験をAIが学習し、誰もが短時間で高品質な製品を生み出せる“製造のOS”を構築しています。AIが支える新しい創造の時代を、トコシエは世界に届けます。
-
トランスエヌ株式会社
代表者: 那 小川
トランスエヌ株式会社は、企業のAIネイティブ化を加速する生成AIプロダクトとソリューションを提供します。ローカル環境で稼働するオンプレミスAI製品「N-Cube」や議事録・翻訳・チャット等のアプリで、機密データを守りながら業務変革を実現します。大手企業との取引実績があり、複数のベンチャーキャピタルから出資を受けています。
-
paladeal株式会社
代表者: 山口 大輝
paladeal株式会社は、次世代のD2C流通プラットフォームを開発・提供しています。AI駆動の国際物流自動化システムと連合型ECビルダー「collexion」を組み合わせることで、世界中のメーカーは、初期費用・在庫リスクゼロで低リスクに世界中の消費者へ商品を販売することができます。世界中のインフルエンサーは、商品を知って最短30分で商品を推奨・販売し、自身の「信頼」を持続可能な収益へと変えることができます。
-
株式会社ブイクック
代表者: 工藤 柊
株式会社ブイクックは、日本人がつくるヴィーガン寿司を世界に届けるべく、東京初のヴィーガン寿司専門店Vegan Sushi Tokyoを運営しています。渋谷店はオープンから1年半で、google map評価4.9点(5点満点)、500件以上のレビューを獲得し、インバウンド客に好評いただいています。渋谷店を皮切りに世界に100店舗以上の展開を目指し、”誰もがヴィーガンを選択できる社会”づくりを実現させます。
-
メタセンシング株式会社
代表者: 奥野 義人
メタセンシング株式会社は、光センシング技術と生成AIを融合し、誰でも利用できる高精度な材料・化学分析を行える次世代計測ソリューションを提供するスタートアップです。小型ラマンセンサー「Raman EYE」とAI解析プラットフォーム「MetaSpectraBot」により、研究・製造現場の革新とデータ駆動型開発を支援します。
-
株式会社モカブル
代表者: 糸山 彰徳
株式会社モカブルは、「大切に育てられたコーヒー豆の個性を余すことなく楽しんでいただきたい」という思いから始まった、コーヒーをまるごとチョコレートのように食べるスイーツ「モカブル」を開発・販売するスタートアップです。“飲む”コーヒーに対して、豆粕を出さずにコーヒー豆をまるごと微粉砕し使用することで、豆が持つ豊かな香りや美味しさをとりこぼさず、無駄なく最大限引き出します。
-
合同会社Monoid
代表者: 鈴江 晏如
合同会社Monoidは、AIを活用したエンドオブライフテック事業「Evertrace(エバートレース)」を開発しています。Evertraceは、高齢者とその家族のために“感情の遺産”をデジタル化し、日々の会話を通じて人生の記録や思い出を保存・共有できるプラットフォームです。テクノロジーの力で「記憶」と「つながり」を未来へ継承していきます。
-
Wrexiv株式会社
代表者: 那須川 洸希
Wrexiv株式会社は、海外展開支援とディープテックの越境によるソーシャルインパクト評価を自動化する AI Agent「GlobalDeal Automation」を提供します。リサーチ、戦略策定、セールス、マーケティング、ローカライズを一気通貫で自動化し、業界と進出国ごとに最適化されたワークフローを実現します。従来の手法より、圧倒的に安く、早く、正確な海外展開を実行することができます。









































