-
このイベントは終了しました
2020年度 X-HUB TOKYO
成果発信イベント
~先輩起業家が語る海外展開の魅力~2020年度は、スタートアップのビジネス環境が大きく変化した激動の1年間となりました。X-HUB TOKYOでは、人々の生活様式が大きく変わった今だからこそ、「これまでにはないニューノーマルの創出」を、スタートアップの力で実現すべく、この1年間スタートアップの海外展開支援に注力してきました。
今回は、当事業の締めくくりとして成果発信イベントを開催致します。また、『先輩起業家が語る海外展開の魅力』と題し、海外展開に成功した起業家の方々をお呼びし、これからの海外展開の在り方や、海外展開の成功の秘訣をパネルディスカッション形式でお伝えいたします!
レポートはこちら日時:2021年 3月 26日(金)18:00~21:00
参加費:無料
会場:Zoom
※お申込みいただいた方に開催前日までにミーティングURLをご連絡いたします。 -
このイベントは終了しました
2020年度 X-HUB TOKYO
INBOUND PROGRAM
ピッチイベントX-HUB INBOUND PROGRAMはFinTech、Mobility、Life Scienceを事業領域とする約45社の海外スタートアップに東京進出の機会を提供しております。当イベントでは、X-HUB INBOUND PROGRAM採択企業によるピッチイベントを開催します。
海外スタートアップとの連携に興味のある大企業、VC/CVC等、様々な方の参加をお待ちしております。日時:
FinTech:2021年 2月19日(金) 7:00-10:00
Mobility:2021年2月26日(金)7:00-10:00
Life Science:2021年3月4日(木)7:00-10:00
参加費:無料
会場:Zoom
※お申込みいただいた方に開催前日までにミーティングURLをご連絡いたします。 -
このイベントは終了しました
2020年度 X-HUB TOKYO
INBOUND PROGRAM
パネルディスカッションこのイベントは、事業領域や進出希望エリアに親和性のある海外スタートアップと都内スタートアップとが、互いの商習慣、ビジネスマナーの違いやVC・アクセラレータの活用方法等をディスカッションすることで交流をはかることを目的としており、これから東京進出を目指す海外スタートアップと、これから海外展開を目指す都内スタートアップとが、互いに意見交換しその士気を高めていくことを目指すものとなっております。
一般視聴者として入られるスタートアップ関係者の皆様や、大企業関係者の方々、またVC・投資家の方々にも是非、Q&Aセッションを通じて積極的に議論にご参加いただければと思いますので、ご興味のある方は奮ってご参加ください!日時:
FinTech:2021年 2月19日(金) 15:00-16:00
Mobility:2021年2月26日(金) 15:00-16:00
Life Science:2021年3月5日(金) 15:00-16:00
参加費:無料
会場:Zoom
※お申込みいただいた方に開催前日までにミーティングURLをご連絡いたします。 -
このイベントは終了しました
2020年度 X-HUB TOKYO
グローバルオープンイノベーションを実現させるために日本企業がすべきこと近年、大企業を中心としたグローバルオープンイノベーションの推進が広まっています。しかしながら、多くの企業においては、「社内のおけるグローバルオープンイノベーションの理解度が低い」、「海外スタートアップとの信頼関係構築」、「イノベーション人材の育成」等といった課題からグローバルオープンイノベーションが進んでいないことも事実として挙げられます。
本イベントでは、それらの課題に直面しながらも、グローバルオープンイノベーションを実現した方々にご登壇いただき、グローバルオープンイノベーションを推進するために必要な組織体制、人材開発、マインドセット、海外スタートアップとの向き合い方等について、実際の取組事例を踏まえてご講演頂きます。
また、本イベントは日本国内におけるグローバルオープンイノベーションの機運を醸成することを目的の一つとして企画・開催するものであり、国内企業、スタートアップの方だけではなく支援者、支援機関も含めた多くの方のご参加を是非お待ちしております。
レポートはこちら日時:2021年1月22日(金)18:00~21:00
参加費:無料
会場:Zoom
※お申込みいただいた方に開催前日までにミーティングURLをご連絡いたします。 -
このイベントは終了しました
2020年度 X-HUB TOKYO
先輩起業家が語る海外進出のリアルスタートアップが海外に進出し成功をおさめるためには、国内市場とは異なる様々なハードルや課題を乗り越える必要があります。一方で、海外展開に際するリアルな体験談をオープンな場で共有する機会はそう多くないのが現状です。
本イベントでは、新たなビジネスチャンスや可能性を求めて日本から世界へ躍進を目指す全ての皆さまを後押しするため、実際に海外で活躍されている先輩起業家から海外展開のリアルを熱く、語っていただきます。
不確実な時代にグローバルで戦いぬくための実践的な情報やノウハウを実例を交えて余すところなく共有するセミナーです。
スタートアップの方だけでなく支援者、支援機関の方、是非ご参加お待ちしております。
レポートはこちら日時:2020年12月3日(木)18:00~21:00
参加費:無料
会場:Zoom
※お申込みいただいた方に開催前日までにミーティングURLをご連絡いたします。 -
このイベントは終了しました
2020年度 X-HUB TOKYO
北米SUエコシステムの活用法
日本発SUが知っておくべき海外マーケットの攻め方スタートアップの聖地として先進的なエコシステムが構築されているシリコンバレー、世界有数の学術・研究機関が集積しバイオ・ライフサイエンス分野に強いボストン、金融、ファッション、メディアの最先端都市としてハイフンテック企業を生み出すニューヨーク等、北米ではエリア別に異なるエコシステムを構築されています。
本イベントの前半では、シリコンバレーを拠点としてご活躍されている伊佐山元氏からCOVID-19を踏まえた北米の最新トレンドと各エリアで求められているスタートアップ像に加え、日本発スタートアップが北米で戦うために必要なスキルセットやマインドセット等をお話しいただきます。
後半ではテラモーターズ(株)とテラドローン(株)の創業者であり、グローバルにビジネスを展開されている徳重徹氏からマーケットの選び方、実際に進出する際のコツ等、日本発スタートアップが知っておくべきマーケットの攻め方をお話しいただきます。
スタートアップの方だけでなく支援者、支援機関の方、是非ご参加お待ちしております。
レポートはこちら日時:2020年11月6日(金)13:00~16:00
参加費:無料
会場:Zoom
※お申込みいただいた方に開催前日までにミーティングURLをご連絡いたします。 -
このイベントは終了しました
2020年度 X-HUB TOKYO
欧州のスタートアップ
エコシステムの活用法世界屈指の金融都市であるロンドン、世界最大級のインキュベーション施設を擁するパリ、分散型の産業構造を背景にユニコーンを輩出するベルリン・ミュンヘン等、それぞれのエリアで異なるスタートアップエコシステムが構築されている欧州。
本イベントでは、スタートアップの欧州進出を間近で支援し、日本と欧州の双方での起業経験を持つ矢野圭一郎氏に、欧州進出の成功事例や失敗事例等、リアルな実情に加え、欧州を目指すスタートアップが知っておくべきポイント、新型コロナウイルスの影響を踏まえた最新トレンドを語っていただきます。
また、グローバルに展開されている500 Startupsのアジェイ・チャイナニー氏、大出 歩美氏から海外を目指すスタートアップが押さえておくべき海外ピッチのコツをお話しいただきます。
スタートアップの方だけでなく支援者、支援機関の方、是非ご参加お待ちしております。
レポートはこちら日時:2020年10月5日(月)18:00~21:00
参加費:無料
会場:Zoom
※お申込みいただいた方に開催前日までにミーティングURLをご連絡いたします。 -
このイベントは終了しました
2020年度 X-HUB TOKYO
DX先進都市「深セン」の今とスタートアップが知るべき進出のヒント「ハードウェアのシリコンバレー」と呼ばれ、中国を代表するイノベーション都市として発展して久しい深セン。テンセント、ファーウェイ等が本社を構え、無人コンビニ、自動運転バス等、最先端技術を活用した社会実装が高速で実現されています。
また、今後も新型インフラの構築や未来都市の建設予定等、目覚ましい成長が予想されます。
本イベントでは、新型コロナウイルスの影響を受けてDX先進都市では何が起きているのか、深センの「今」とともに、スタートアップが知るべき進出のヒントをお伝えします。
また、海外進出に必要な事業戦略の描き方も併せてお伝えします。
スタートアップの方だけでなく支援者、支援機関の方、是非ご参加お待ちしております!
レポートはこちら日時:2020年9月4日(金)18:00~21:00
参加費:無料
会場:Zoom
※お申込みいただいた方に開催前日までにミーティングURLをご連絡いたします。 -
このイベントは終了しました
2020年度 X-HUB TOKYO キックオフイベント
With / After コロナにおけるスタートアップの海外進出戦略東京都主催X-HUB TOKYO事業は、都内スタートアップのグローバルな活躍を支援し、さらにはグローバルに活躍する海外スタートアップとの交流を通して都内経済の活性化を目的とした事業です。
当キックオフイベントでは事業の全体概要の紹介をはじめ米国・欧州・アジア各エリアのエコシステム情報、With/Afterコロナを踏まえたスタートアップがとるべき海外進出戦略についてセミナーを開催します。スタートアップの方だけでなく支援者、支援機関の方、是非ご参加お待ちしております。
レポートはこちら日時:2020年8月28日(金)18:00~21:00
参加費:無料
会場:Zoom
※お申込みいただいた方に開催前日までにミーティングURLをご連絡いたします。 -
このイベントは終了しました
2019年度 海外進出支援
「X-HUB TOKYO」
成果発信イベント東京都が運営するグローバルベンチャー創出プラットフォーム「X-HUB TOKYO」、2019年度最大のイベントを開催します。
「水を使わず石灰石から紙をつくる」グローバルベンチャーのTBM、X-HUBをきっかけとして世界に羽ばたいているHoloashをお招きして、日本から世界を目指すベンチャーのリアルをお伝えいただきます。
また今年度の採択企業と世界の有力支援機関の対談では、X-HUBプログラムを通じて海外展開を進める中で得られた気づきやノウハウをお伝えします。
海外展開・グローバル展開に関心のあるベンチャーの皆様のみならず、グローバルビジネスの創出全般に関心のある皆様、ぜひご参加お待ちしております。コロナウィルス感染拡大の影響を受け、イベントの中止を決定いたしました。
イベントを楽しみにしていただいた皆様、誠に申し訳ございません。
当該イベントにつきまして延期の予定はございません。
また、予定しておりましたライブ動画配信についても中止とする運びとなりました。
既にイベントへの参加登録を頂いている会員様も多く確認出来ていた中、このような結果となってしまい
誠に残念ではありますが、どうかご理解の程を賜れればと存じます。
引き続きX-HUB TOKYOプログラムを、何卒よろしくお願い申し上げます。 -
このイベントは終了しました
インドのスタートアップエコシステムとヘルスケアイノベーション
IT関連の技術を武器に世界のスタートアップエコシステムの中心地として大きな成長を遂げたインド。
その一方で、ヘルスケアを中心とする社会インフラが未整備なため、多くの課題解決型ビジネスが創出されています。
当イベントでは、インドのスタートアップエコシステムやヘルスケア分野のイノベーションに関する有識者をお招きして、インド市場の概況や日本のスタートアップにとってのインド進出ノウハウをご講演いただきます。コロナウィルス感染拡大の影響を受け、イベントの中止を決定いたしました。
イベントを楽しみにしていただいた皆様、誠に申し訳ございません。
当該イベントにつきまして延期の予定はございません。
また、予定しておりましたライブ動画配信についても中止とする運びとなりました。
既にイベントへの参加登録を頂いている会員様も多く確認出来ていた中、このような結果となってしまい
誠に残念ではありますが、どうかご理解の程を賜れればと存じます。
引き続きX-HUB TOKYOプログラムを、何卒よろしくお願い申し上げます。 -
このイベントは終了しました
「日本・台湾」企業の協業事例と具体的な進出ノウハウ
親日かつ地理的にも近い台湾は、GEDI「グローバル起業家精神指数」において、香港に次ぐアジア2位のイノベーションエコシステムを構築。
近年はスタートアップに関する規制緩和や海外からの人材誘致などを強化しています。
今回はそんな台湾の最前線で活躍するアクセラレーションプログラム運営団体であるGarage+に加え、選りすぐりの在台スタートアップ3社をお呼びして、台湾のイノベーションエコシステムや日台企業の協業可能性をご講演頂きます。
台湾のスタートアップシーンにご関心のある方のみならず、IoT・ハードウェア・アジア関連スタートアップに関心ある皆様、是非奮ってご参加ください!
※本イベントは、コロナウイルスの影響により登壇者が訪日出来なくなった場合、上記会場でのオンライン講演になる可能性が御座います。ご迷惑をおかけして申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。
レポートはこちら日時:2020年2月20日(木)18:00〜21:00(開場:17:30)
場所:EBISU SHOW ROOM(恵比寿)1階大広間
来場定員:100名
参加費:無料